戸隠蕎麦は岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に、日本三大そばの一つとされています。細めの上品な麺を1束ずつ盛りつける「ぼっち盛り」が特徴。
パワースポットとして人気の戸隠には美味しいおそば屋さんがたくさんありますが、中でもおすすめの3店をご紹介します!
戸隠おすすめのおそば屋さん 1軒目 うずら家
戸隠神社 中社目の前にある「一期一会」を大切にしているおそば屋さん、うずら家。
あまりにも大人気店なので、入口で名前と人数を書いてから待たされることもしばしば…。
でも待ってでも食べる価値のあるおそばです。
注文すると薬味が出され、ワサビを自分ですりおろします。
私は2人で行く時は、大盛の2枚分ある大権現盛りそばと野菜の天ぷら盛り合わせと海老の天ぷらを注文します。
まだ食べられそうな時はかけそばも1人前頼みます。
うずら家さんのおそば地元生産者から仕入れた地粉を新そばが熟成し、最も美味しくなる真冬の厳寒期に石臼製粉し、マイナス20度の冷凍庫で保存されます。
そのつど解凍したてを練る、延ばす、切る、全て手作業にて打ち上げられたおそばは、もちもちとした食感で、甘みと風味があります。
香りがよく、ほどよいコシがありいくらでも食べられます。
ごま油で揚げた天ぷらは海老はもちろんのこと、さつまいもが本当に美味しくて感動します。私はこんなに甘くて美味しいさつまいもを食べたことがありませんでした。
うずら家訪れた際はぜひ天ぷらも食べて頂きたいです。
そして、何よりも素晴らしいのはスタッフの方々の接客です。
毎日忙しいのにも関わらず、皆さんとびきりの笑顔でキビキビと働いています。
一度訪れたらきっと皆さんうずら家のファンになってしまうことでしょう。



うずら家の公式サイトはこちら
戸隠おすすめのおそば屋さん 2軒目 そばの実
そばの実は中社から奥社に行く途中にある静かな佇まいの一軒家のおそば屋さんです。
駐車場には県外ナンバーの高級車が並んでいて、美味しいおそばを食べるためにここに来たのだろうという雰囲気があります。
11月上旬、新そばの季節には駐車場の外、道路にまで車が渋滞して順番待ちしていました。
戸隠そばのざるそばは、ぼっち盛りという1口位の量ごとに束ね、5~6束をひとつのざるに盛られて提供されます。
このぼっち盛りで盛られることによって、見た目も上品になるのですが、戸隠のおそば屋さんの中でこのそばの実のおそばが味も含めて、私は一番「上品」という言葉がピッタリのお店だと思います。
おそばはこしがありのどごしがよく、香りもよいです。
中でもくるみ・とろろ・だし汁の3種のつゆで楽しめる「そば三昧」がおすすめです。
他にもそばがき、そば団子、そばチーズケーキも絶品で、そば団子はおかわりをしたほど美味しかったです。
そばの実の公式サイトはこちら
戸隠おすすめのおそば屋さん 3軒目 そば処 よつかど



「そば処 よつかど」は宝光社手前の「よつかど」にあり、地元の方に人気のおそば屋さんです。
アットホームで家庭的なお店で入りやすいです。
駐車場はお店の前に5台ほど停められますが、お店の奥20ⅿ先右側にも広めの駐車場があります。
2017年11月5日11時頃訪れた際は、新そばの季節なのに待たずに座れました。その後来店されたお客さんも少しの時間待つだけで座っていました。うずら家やそばの実は長蛇の列ができていたので、このお店は9時から営業しているし、穴場かもしれません。
入口のところにジャガイモやカボチャなどの煮物が置いてあり、待ち時間に自由に食べることができます。
この煮物がとっても美味しい!ついつい食べ過ぎてしまうと肝心のおそばが味わえなくなってしまうので、ほどほどに…。

天ざるそば(1350円)を頂きました。
おそばは細めで甘みがありもっちりしています。おつゆは薄目であっさり。
天ぷらは海老、のりな、ピーマン、れんこん、ナス、かぼちゃ、えのき、しめじの8種類で豪華です。のりなというめずらしい葉っぱの天ぷらを初めて食べました。海老は身がプリプリしていて、大変美味しかったです。
そば湯もたっぷり、最後まで美味しく頂きました。
うずら家やそばの実がかなりいいお値段なのに比べて、こちらは戸隠そばにおいては良心的な価格です。
入口に野菜が売っていて、ねぎや大根など大きくて安くとてもお買い得でした。
営業時間が早く9時開店で夏季は無休なので、気軽に足を運べるお店です。
そば処 よつかどの公式サイトはこちら
どのお店に行こうか迷っちゃうな~。
