戸隠神社は日本有数のパワースポットです。
戸隠神社は戸隠連邦の麓に位置し、奥社・中社・九頭龍社・宝光社・火之御子社の5社からなる神社です。
創建二千年余の歴史を刻む神社で、天の岩戸開きの神事に功績のあった神々が祀られています。
私は年に2~3回訪れています。お参りするたびに人生が良い方向へ進みます。
長野市に旅行に来たら、是非1度は訪れて欲しい素晴らしい神社です。
パワースポット 戸隠神社奥社

奥社までの参道は約2㎞あります。時々、ヒールのついたパンプスやサンダルを履いている参拝者を見かけますが、奥社までの道のりは山道なのでスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。奥社に行くまでならば登山をするほどの装備は必要ないですが、年配の方は杖をついて歩いている方もいます。
初めて訪れる方で普段歩き慣れていない方は、覚悟が必要です。
私は戸隠神社に20回以上行ってますが、年々山道がきつく感じるようになってきました。
苦労してたどり着いた分、奥社に着いた時は何ともいえない達成感があります。
朱塗りの随神門を抜けると樹齢400年をこえる杉並木が参道にそびえ立っています。
マイナスイオンをたっぷり受け、ゆっくりと深呼吸しながら歩きます。
一度きりですが、野生の猿の集団に出会ったことがあります。びっくりしましたが、少し離れたところから見守っていたら、何もすることなく通り過ぎて行きました。
時期によりますが、虫が多いので虫除けスプレーをした方が快適に歩けます。
杉並木を抜けると最後は急な石段があります。この石段がかなりきついですが、自分のペースで頑張って登ります。帰りは行きよりも楽になるので、最後のパワーを振り絞って頑張って登り切りましょう!
奥社は国内屈指の強力なパワースポットです。
強い生命力を与え、自分の中に眠る才能や運を活性化してくれます。


奥社に着いたらおみくじをひくことをおすすめします。
300円で、神主さんに性別と年齢を告げます。
通常のおみくじと違って難解な文章が書かれていますが、このおみくじがとてもよく当たるのです。
私は「平吉」という珍しいおみくじをひきました。
戸隠神社での平吉は、順番的には吉と凶の間になり「可もなく不可もなく」という意味だそうです。
戸隠神社のおみくじは木の枝に結ぶのではなく、持ち帰り日常の指標にします。
次に参拝する時まで時々見返しながら大切に保管しています。


九頭龍社
階段を登りきると社務所を通って左側に九頭龍社があります。
九頭龍大神は雨乞いの神、縁結びの神、虫歯の神として信仰されています。
九頭龍様は梨が好物なことから、梨を絶ってお供えすると虫歯が治ると言い伝えられています。
戸隠神社中社
樹齢800年を超える「三本杉」がパワースポットです。
御祭神は天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)です。
学問成就、知恵、商売繁盛、家内安全、開運にご利益があります。
社殿奥には小さな滝があり、心身のけがれを清めてくれるパワースポットになっています。
宝光社
御祭神は天表春命(あめのうわはるのみこと)です。中社の御祭神である天八意思兼命の子神です。
学問、技芸、裁縫、安産にご利益があります。
本殿へと向かう急な石段が強いスポットとなっています。
火之御子社
御祭神は天宇受売命(あめのうずめのみこと)。天の岩戸の前で舞った芸能の女神様です。
芸能上達、縁結び、火防にご利益があります。
対人的な魅力をアップさせてくれるので、女性や芸能人にも人気のある神社です。
パワースポット・戸隠神社のまとめ
私は戸隠神社に年に2~3回お参りをしに行きます。
お参りをしてすぐに、臨時収入があったり、悩んでいた人間関係が解決したり、よりよい職場へ転職したり、昇進したりすることができました。
迷いが不安がある時に訪れると、心が浄化されるようで、気持ちの整理がつき前向きになることができます。
奥社・九頭龍社は冬場は積雪のため閉鎖されます。4月頃開山されますがゴールデンウィーク明け位までは雪が残っているので、5月下旬以降に訪れた方が歩きやすいです。
心身共に癒されパワーをもらえる、数少ない強力なパワースポットです。
足腰が丈夫なうちに、一度は訪れて頂きたいすばらしい神社です。
全国有数のパワースポットだから、長野市に観光に来たら絶対訪れて!
戸隠神社の公式サイトはこちら
