穂高神社は、安曇野市穂高に本宮、上高地の明神池の入口に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれています。
御祭神は
中殿 穂高見命(ほたかみのみこと)
左殿 綿津見命(わたつみのみこと)
右殿 瓊瓊杵命(ににぎのみこと)
別宮 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
若宮 安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと) です。
金運アップや商売繁盛に効果があるパワースポットで、交通安全の神様としても有名です。
今回は安曇野市の街中にある本宮に行ってきました!
安曇野市 穂高神社本宮
木造の風情ある穂高駅から歩いて3分で穂高神社に着きます。


車で来た時は、この大きな鳥居を車ごとくぐります。

駐車場側の手水舎でご神水のお水取りができます。



とてもきれいで立派なご本殿です。

孝養杉
ご本殿の前にある樹齢500年を超えるご神木「孝養杉」です。
このご神木に手を当ててパワーを頂くことができます。
私は穂高神社をお参りしてから、2か月以上も悩まされていた胃腸痛が和らいできました。


若宮社



結びの石神


御神馬


健康長寿道祖神
日本一大きい、2m以上あるステンレスの道祖神です。とても優しいお顔をしていて、見ていると心が穏やかになってきます。
道祖神の手を触れ、夫婦円満、家族の健康長寿を祈ります。


人形供養
穂高神社では人形供養のお祓いもして頂けます。
御祈祷料は五千円か一万円で、社務所で受け付けています。
ガラスケースは外して人形のみをお納め下さいとのことです。
安曇野市 穂高神社本宮 御朱印
御朱印を2種類頂きました。1枚300円です。

安曇野市 穂高神社本宮 まとめ
穂高神社を訪れたのは今回で2回目ですが、以前はなかった道祖神様があったり、神々しいパワーを感じることができて体調も回復してきたので、参拝できてよかったです。
広々としていて、とてもきれいな神社なのでゆっくりとお参りできます。穂高駅からも近いので、安曇野に観光に来た際は是非訪れて下さいね。
定期的に訪れたいね!
穂高神社のアクセス方法などは公式サイトをご覧下さい。

こんばんは(^^)Maroです!
コメント一番乗りです(笑)
当方は兵庫県在住で奥飛騨と長野が大好きです
白骨温泉、乗鞍高原温泉がお気に入りですが
以前から上山田温泉にも興味を持っていました。
長野は蕎麦も美味しいですね!
ご負担にならない程度で更新していただけたら嬉しいです
もちろん毎日ポチっ!しますね
今後とも宜しくお願いします^^
Maroさん、コメントありがとうございます!
兵庫県には私、行ったことがないのですが、子供の頃からずっと憧れの地でした。神戸、有馬温泉、姫路城と魅力的な場所がたくさんありますよね♪
戸倉上山田温泉は、全国的にはそんなにメジャーではないかもしれませんが、お湯の質は本当に素晴らしいので、是非来て下さいね。リーズナブルな日帰り温泉もたくさんあるので、少しずつブログでご紹介していきたいと思います^^
充実したブログになるよう、更新頑張りますので、これからもよろしくお願いします!